【原因】宇都宮|JRバス|交差点事故|なぜ起きた?場所は?乗用車は相当スピード出していたか予想
8月29日午後2時20分ごろ、宇都宮市の信号機のある交差点で乗客3人を乗せた路線バスと乗用車が出会い頭で衝突し、バスの乗客と乗用車の運転手の2人がけがをしました。
衝突後、バスは道路沿いの用水路に落ちて止まりましたが、隣接する敷地のブロック塀をなぎ倒し、建物にも被害が出ています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47027a807ef9d1f1de02aa3ac9910e456cdc59cd 引用 Yahoo!ニュース
JRバス事故現場の場所はどこ?
Twitterではここではないかと出ていました。
https://twitter.com/Meguru2238/status/1431878994270457860?s=20
JRバス事故の原因は?
バスの右側と乗用車左側が大きく損傷しています。反対側は両者とも無傷。
という事は、直進するバスに向かって乗用車が脇から無理な右折をしようとしてぶつかり、乗用車が相当スピード出していたのか?先にブロック塀に衝突。バスはぶつかった衝撃で左に行ってしまうが、乗用車が前でブロック塀に衝突して停車してるので、思いっきり右にハンドルを切った事でしょう。そして用水路に落ちて接骨院?のブロック塀に衝突。
宇都宮のバス関東のUAが用水路に落ちた事故、相手の車の状況が仮に強引な右折からのバスは回避で用水路落ちた、だとすごく納得感ある。というのは以前宇都宮行った時に、信号の変わり際に自分の感覚だと無茶な右折をする車多く見かけたので。。(自分が見た時たまたまだったのかもしれないけど)
— さくらにわ(サ)@時来てるぞ (@sakuraniwa39) August 29, 2021
まとめ
信号がどうであったかは分からないが、おそらく乗用車は相当なスピードで曲がろうとしているのは確かですね。両者とも大破していますのでかなりの衝撃だったと思います。明日は我が身というコメントもありましたが、気を付けたいものです。