事故

【どこ?】新潟|加茂|公園で小学生が遊具で骨折!ローラースライダーの場所や事故原因は?

小学生が公園の遊具で骨折などの重軽傷!何があったのでしょうか?

見ていきます。

11月2日、新潟県加茂市の公園に設置された遊具で事故があり、小学生5人が重軽傷を負っていたことが分かりました。うち1人は頭や顔の骨を折る重傷です。 事故があったのは加茂市にある全長150メートルのローラースライダーです。 11月2日、校外学習で公園を訪れていた五泉市の小学生5人がカーブでバランスを崩し、金属製の柵に衝突しました。

Contents

新潟県加茂市の公園に設置された遊具での事故の大きさは?

1人が頭や顔の骨を折る重傷、4人が軽傷を負っています。事故については五泉市教育委員会が、児童の保護者の了解を得て11月30日、市議会に報告しました。

現在、遊具は使用を停止しています。

新潟県加茂市の公園に設置された遊具は危険だったのか?原因は何?

それを判断するポイントは3つあると思います。

校外学習で公園を訪れていた
ローラースライダーが老朽化?
複数人で滑っていた

①からすると安全であると確認してからでないと学校側から校外学習の許可が下りないはずです。したっがて特別な問題はなかったと思えます。

②Yahoo!の写真を見ると古そうに思えますが、古ければスピードが出る事も無いでしょう。破損し急ブレーキがかかったとは書いておりません。

③おそらくこれが最大要因だと思います。5人一気に滑り通常とは異なる遊び方をしていた可能性があります。

Amazon 健康お守り 鈴付ストラップ 岩国に鎮座する神社白崎八幡宮で祈願済み

このニュースに対するコメント

旦那の実家が近くにあるので、子供を連れてここにもよく遊びに行くのですが、近くにビート板のようなものが自由に貸出されてて、ビート板に乗って滑ると多少速くなるのですが、大人が普通に滑っても何も問題なく遊べてました。むしろあまり滑らない箇所もあるので漕いでいた所もあったほどです。スピードはそこまで速くないはずだったので、これは5人が連なってスピードを出して遊んでた可能性もありますね。急な造りにはなってないのですが滑り台自体とても長くて、子供達はいつも楽しみに遊びに行ってました。
顔面骨折は可哀想ですが、怪我だけで済んで良かったですね。これに懲りて今後はどういう遊び方をしたら危ないのか考えながら遊んでくださいね。
子どもたちが早期に回復することを祈ります。記事だけでは学年や遊び方などの詳細がわかりませんが、校外学習時ということで、教師も同行していたと思われ、年齢によっては遊び方のアドバイスなどが必要だったかもしれません。写真を見ると老朽化しているようなので、遊具自体の安全性にも疑問が残ります。楽しい遊具で正しく遊んでいる場合に子どもたちがけがをすることがないよう、全国の遊具も点検などして欲しいと思います
この遊具は子供が幼児の頃から、楽しませて頂きました。
正しい滑り方であれば、怪我をするような遊具ではないのですが、寝そべったり、何人かで同時に滑る(注意書きに一人ずつ滑るよう記載されてたと思いますが)ことでスピードを出せて、そういう工夫(?)が子供は楽しいんですよね。
我が子も危ない滑り方をしていて、叱ったことが何度もあります。

柵に衝突ということは、お尻をつけずに滑ってスピードが出てバランスを崩しちゃったのかな?痛かったよね。かわいそうに。。
怪我をしたお子さま達が早く回復しますように・・・。

新潟県加茂市の公園に設置された遊具ある場所は?どこ?

断定出来る物がないのですが、五泉市から近くローラースライダーが有名な場所はここでした。

加茂山公園

〒959-1300 新潟県加茂市加茂

この事件を受けてか?現在は使用禁止になってます。

https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/36120.html 引用 加茂市HP

Amazon 健康お守り 鈴付ストラップ 岩国に鎮座する神社白崎八幡宮で祈願済み

まとめ

おそらく安全には問題が無かった遊具だったのではないかと予想します。子供たちの元気があり余ってしまい起きた事故ではないか?遊具が無くなると寂しいですし、是非現場検証し再発防止に努めて貰いたいですね。

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
ABOUT ME
slowly.cloudwind@gmail.com
何の取り柄も無いサラリーマンの揺木八千です。ニュースやTVを一切見なかった男が将来を見据えてこれから皆さんと一緒に情報を共有していきたいと思っています。なんと言っても情報は命。そして知る事は楽しい。脱サラ目指して毎日奮闘中。