山形県小国町JR米坂線の踏切事故。80代の男性はなぜ?電車と衝突した?その場所は?原因
スポンサーリンク
Contents
事故内容
16日午後2時10分ごろ、山形県小国町のJR米坂線の踏切で、1両編成の上り普通列車が軽乗用車と衝突しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e91cc70283ae0f485ec770dc9a7eb06982ced19?s=09 引用 Yahoo!ニュース
事故現場の場所は?
現場イメージ。
奥に見えるのが今日の米坂線の事故現場となった「NO.32 増岡踏切」遮断機の無い第4種踏切で、軽自動車のみ通行可能な踏切です。
上り列車は奥の杉林からひょこっと現れます。
お怪我された方の早いご回復をお祈りいたします。 pic.twitter.com/cQTcPYsKmP
— たちうお (@Taacyaaaa) May 16, 2021
電車に乗っていた人は無事?
列車の乗客乗員17人にけがはありませんでした。
車の運転手は?
80代の男性が意識不明の重体です。
なぜ?原因は?
現場の踏切に遮断機や警報機はなく、警察が詳しい状況を調べています。
80歳、左右の不注意。電車の音が聞こえない。線路横断中に止まった。などなど考えられる事はたくさんあるが、痛ましい事故ですね。全ての場所に踏切は設置しなければならない時代ではないか?これからどんどん高齢者は増える。
スポンサーリンク