ニュース

五輪|退場ドミノ|次は誰か?演出チームや大会関係者辞退まとめ歴史

東京五輪・パラリンピック開幕を翌日に控えた22日、開閉会式の演出を担当する元「ラーメンズ」の小林賢太郎(48)が、過去のユダヤ人虐殺(ホロコースト)をネタにしていたことが発覚し、解任された。連日誰かがいなくなる異常事態は、これで終わりとはならず、大会関係者の〝退場ドミノ〟はまだ続くという、物騒な見方も浮上している。

Contents

五輪演出チーム辞任が続く予兆?

五輪開幕週に入り、開会式の音楽担当だった小山田圭吾が、過去の障がい者いじめ自慢インタビューで辞任。大会の文化フェスティバルに出演予定だった絵本作家のぶみ氏は、過去の不適切発言が発覚し辞退に追い込まれた。そして21日夜から元ラーメンズ・小林賢太郎のホロコーストネタがSNS上で拡散し、22日に解任されてしまった。

https://www.asahi.com/articles/ASP7Q5K4DP7QUTIL02V.html 引用 朝日新聞

五輪演出チーム退場ドミノ、次は誰?

実は怪しい人がまだいるとの情報がある。

無責任発言を連発中の武藤敏郎事務総長だ。「我々が選んだわけではない」「昔の行動まで調査するのは困難」などと事務方のトップとは思えない開き直りを見せ、批判が殺到しているのだ。

武藤事務総長には、触れられたくない過去がある。1998年に表面化した大蔵省接待汚職事件、通称「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」だ。

「武藤事務総長は同店で接待されたわけではないが、当時は大蔵省官房長として内部調査を主導する立場でした。ところが、その対応がことごとく身内に甘かった。結果的に多くの逮捕者を出し、武藤事務総長自身も責任を取らされ総務審議官に降格になっています」(永田町関係者)

橋本会長も安穏とはしていられない。2014年ソチ五輪の打ち上げで、当時日本スケート連盟会長だった橋本氏が、高橋大輔選手にキスを強要するセクハラを行ったと報じられた。森前会長の女性蔑視発言による辞任を受け、会長に就任した時も「当時も今も深く反省をしています」と謝罪している。

「小山田、のぶみ氏、小林の件を受けて、キス写真が再びネット上に拡散、『これはいいのか?』という書き込みが続出している。それでなくとも『MeToo運動』をキッカケにセクハラに対して厳しい目が向けられている。3人とも過去の言動で責任を取らされたのに、橋本会長だけ謝って終わりでは整合性が取れない」

この期間はこれで応援! 五輪応援グッズ 万国旗マスク

五輪|退場ドミノ|次は誰か?演出チームや大会関係者辞退まとめ

・2018年7月、開閉会式演出の総合統括に就任が決まったのは狂言師の野村萬斎氏だった。「機知に富んだ式典にするため尽力していく」と意欲を口にしていたが、新型コロナウイルスの影響で大会の1年延期が決定。野村氏や歌手の椎名林檎氏ら7人のチームは昨年12月に解散した。

大会組織委員会は「コロナ禍に伴う式典の簡素化を短期間で進めるため権限を一本化する」と解散理由を説明した。関係者によると、チーム内の意思疎通がうまくいかないこともあったという。

・2月3日に開かれた日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で、森会長が「女性蔑視」発言。辞任。

・電通出身のクリエーティブディレクター、佐々木宏氏が就いた。しかし、開会式に出演予定だったタレントの渡辺直美さんの容姿を侮辱するようなメッセージを演出チーム内のLINEに送っていたことが、週刊誌報道で発覚。佐々木氏はその事実を認め、今年3月に辞任した。

・その直後、五輪開会式の演出の実質的な責任者だった振付師・演出家のMIKIKO氏が、自身に連絡がないまま、新たな責任者が任命されていたとして辞任していたことを明らかにした。

・今月19日には、開会式で楽曲の作曲担当だったミュージシャンの小山田圭吾氏が、過去に同級生や障害者をいじめた経験を雑誌で語っていたことを受けて辞任した。組織委は当初、続投させる意向だったが、障害者団体などからの批判がやまず、辞意を受け入れた。

・今月22日、開閉会式の演出を担当する元「ラーメンズ」の小林賢太郎(48)が、過去のユダヤ人虐殺(ホロコースト)をネタにしていたことが発覚し、解任された。

https://www.asahi.com/articles/ASP7Q5K4DP7QUTIL02V.html 引用 朝日新聞

この期間はこれで応援! 五輪応援グッズ 万国旗マスク

再選?新たに森氏が顧問に?

東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が、前会長の森喜朗元首相を「名誉最高顧問」に就ける案を検討していることが分かった。大会開催に果たした功績や、期間中の海外要人の接遇役も念頭に置いたものという。ただ、森氏は「女性蔑視発言」で会長を辞任した経緯がある。国内外で大きな批判を招く可能性があり、政府などに強い反対論も出ている。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399463 引用 Yahoo!ニュース

まとめ

解任や就任が目まぐるしい中オリンピックは開催される。果たして海外の評価が気になるところです。これはチャレンジなのか?疑問が残る。しかし、選手には無関係。やるとなったら選手たちには精一杯頑張って欲しい。

ABOUT ME
slowly.cloudwind@gmail.com
何の取り柄も無いサラリーマンの揺木八千です。ニュースやTVを一切見なかった男が将来を見据えてこれから皆さんと一緒に情報を共有していきたいと思っています。なんと言っても情報は命。そして知る事は楽しい。脱サラ目指して毎日奮闘中。